野菜たっぷりのすいとん
すいとんは、小麦粉を水で溶いたものを汁に入れて作ります。具材に色々な野菜を合わせるとヘルシーなお料理に早変わり。野菜たっぷりなので、これ一品だけで昼食になります。具材には、こんにゃくときのこ類をぜひ入れてみて下さいね。どちらもノンカロリーで、ダイエットの強い味方です。シンプルな料理なので、だしをきちんととりました。時間がない場合は、だしの素を使って下さいね。煮干しのだしのとりかたですが、煮干しの頭と腹わたを取り、お鍋に水(400cc)を入れ煮干し(20g)を入れて30分おきます。火をつけて沸騰したら弱火にして5~6分煮ます。火を止めて煮干しを取り出します。これでおいしいだしの出来上がりです。取り出した煮干しは、塩を軽くふっておつまみにどうぞ。カルシウム補給出来ます。
レシピ
【材料(2人分)】
長ねぎ・・・・・40g
人参・・・・・・40g
かぼちゃ・・・・40g
キャベツ・・・・2枚
しめじ・・・・・40g
こんにゃく・・・1/2枚
生姜・・・・・・5g
黒ごま・・・・・少々
小麦粉・・・・・大さじ4
味噌・・・・・・大さじ2(お好みの濃さに加減して下さい)
だし汁・・・・・400cc
【作り方】
①長ねぎは、5㎝に切り、繊維に沿って軽く包丁を入れ、外側をはずします。中の緑の部分は、輪切りにします。外側は、千切りにして水にはなします。これを白髪ねぎと言います。
②人参、かぼちゃは、いちょう切り、キャベツは手でちぎり、芯はうす切りにします。
③生姜は、みじん切りにします。
④しめじは手でほぐし、こんにゃくは、短冊切りにします。
⑤小さめのボールに小麦粉、生姜、黒ごまを入れ、水でゆるく溶きます。
⑥お鍋にだし汁を入れ、野菜、こんにゃくを入れて煮ます。沸騰したら弱火にして、すいとんの生地をスプーンで落とします。
⑦2~3分煮たら、味噌を入れます。
⑧器に入れて、最後に白髪ねぎを高く盛ります。
すいとんのアレンジ
すいとんにトマト缶を加えて煮込み、最後に粉チーズをふったらイタリアンになります。キムチを加え、コチュジャンを少し足して、ごま油をかければ韓国風になります。