挽肉をゆでて作るヘルシーガパオ風ライス
ガパオライスはタイ料理です。最近はカフェのメニューで見かけるようになりましたね。おうちにあるもので簡単に作れるようにしました。ダイエット料理なので、合挽肉はゆでてあります。脂身の少ない挽肉を買うといいですよ。(ゆでると、かさが減ります)本格的に作るには生のバジルの葉をちぎって使いますが、瓶入りのドライバジル(100円ショップで購入)にしました。又、赤唐辛子を輪切りにしたものをいれていためますが、チューブのわさびで代用しました。おうちでカフェめし、試してみて下さい。
レシピ
【材料(2人分)】
合挽肉・・・・・120g ガパオ風ソース
玉ねぎ・・・・・1/4個 焼き肉のたれ(市販品)・・大さじ3
生姜・・・・・・5g ナンプラー・・・・・・・小さじ1/2
パプリカ・・・・30g オイスターソース・・・・小さじ1
たけのこ・・・・30g ドライバジル・・・・・・少々
ブロッコリー・・40g チューブ入りわさび・・・少々
プチトマト・・・4個
ご飯・・・・・・360g
卵・・・・・・・2個
サラダ菜・・・・2枚
作り方
①玉ねぎ、生姜はみじん切りにします。
②パプリカはさいの目切りにして、たけのこは、うす切りにします。
③ブロッコリーは、食べやすい大きさに切ります。
④鍋にお湯をわかし、合挽肉をはしでかきまぜながらゆでます。ざるにあけて水気をきります。
⑤ガパオ風ソースの材料を合わせて混ぜておきます。
⑥テフロンのフライパンで目玉焼きを作ります。
⑦目玉焼きを取り出したフライパンで、全ての野菜をいためます。
⑧合挽肉を入れて、更にいため、ソースをいれて全体をよく混ぜます。
⑨お皿にご飯をもり、お肉を乗せ、サラダ菜をひいて、その上にプチトマトと目玉焼きを乗せます。
追記
今回は、合挽肉を使いましたが、豚ひき肉でも同様に作れます。鶏挽肉ならば、ゆでずにそのまま使えます。このお肉を卵で巻けば、オムレツになります。お弁当に入れてもおいしいですよ。野菜は、お好みのものを使って下さい。冷蔵庫にあるもので、いためて使うものなら大丈夫です。ズッキーニ、ピーマンなどもいいですね。