シジミの最強パワーをゲットして痩せよう!
「シジミ」はアサリ・ホタテ・ムール貝・赤貝などと比較しても、本当に小さい貝類です。
シジミと言えば「二日酔いの日に飲むお味噌汁」とか「食べるところがない小さい貝」だと思っていませんか?
実は、シジミにはダイエットに効果的な成分がたくさん含まれているのです。
今までは断然アサリ派だったという方も、この記事を読んだらきっとシジミ派になるはずです。
それでは、早速シジミの最強パワーをご紹介します!
シジミは肝臓だけでなく、筋肉にも良い
皆さんは、オルニチンという成分をご存知でしょうか。
オルニチンは体内で作ることが出来るアミノ酸の1つで、成長ホルモンの分泌に関係する成分です。
ダイエット中は、極端に食事の量が減るので栄養不足になり、筋肉が落ちてしまいがちです。
そこでオルニチンが豊富に含まれているシジミを食べて筋肉量を増やそうというわけです。
筋肉量がアップすることによって、何もしなくても消費されるカロリーである「基礎代謝」が増えます。
もちろん基礎代謝量が増えれば、寝ていてもカロリーの消費がアップして、自然と痩せやすい体質に変化させていくことができるのです。
肝臓に良いという事を知っている方は多くても、筋肉量アップにも効果的というのはあまり知られていません。
シジミのオススメの食べ方とは?
旨味成分たっぷりのシジミのオススメの食べ方をご紹介します。
・定番シジミ汁
(二日酔いにも効果的です。お味噌汁で身体も温まります)
・シジミごはん
(殻ごと炊いて下さい。シジミの栄養分とエネルギー源である炭水化物を同時に味わえます)
・シジミのトマトソース煮
(トマトの酸味で食欲のない時にでも、美味しく召し上がれます。運動後にオススメ)
・シジミ茶碗蒸し
(卵のたんぱく質とシジミのオルニチンで筋肉量アップです)
オルニチンの量を4倍に増やす裏ワザ!
スーパーからシジミを買ってきてすぐに調理するよりも、「ひと手間」を加えるだけでオルニチンの量が4倍になります。
方法は、すごく簡単!買ってきたシジミをまずは、きちんと砂抜きしてください。
そして下ゆでをして、粗熱を取ったら殻ごと冷凍させるだけでOK!
冷凍するだけでオルニチンの量が4倍にもアップするなんて驚きですよね!
シジミ汁を食べる時にも「身が小さくて1つ1つ取るのが面倒!」と言って残さないで下さい。
シジミは、最強のダイエットパワーを秘めている食材なので積極的に摂るようにしましょう。