食欲減退カラーを生活の中に取りいれよう♪カラー簡単ダイエット
赤・青・黄色・紫・オレンジなど私達の周りは、さまざまな色で溢れています。
好きな色を、洋服や小物など身の回りの色んなものに取り入れて、テンションアップしている人もたくさんいます。
今回は、「色」と「ダイエット」の関係性についてご紹介。
実は食欲を増進させる色と、食欲を減退させる色があるというのを知っていますか?
ダイエット中の人は、食欲を減退させる色を日々の生活の中に取りいれることで、自然とダイエット効果が期待出来るというわけです!
それでは、何色が食欲減退カラーなのか一緒に確認していきましょう☆
食欲増進カラーは「暖色」
赤・黄・オレンジなどの温かみのある色は、食欲を増進させます。
原理は洋服と同じです。暖色を着ると顔の血色が良くなって顔周りが華やかになると言われるように、食べ物においても同じ原理が働きます。
テーブルクロスや食器など食卓に並ぶものを暖色にすると、料理が美味しく見えるのです。
通常であれば、料理を美味しく見せる為にも是非暖色を使用して頂きたいのですが、ダイエット中の方は食欲をセーブするのに困ってしまいますね。
食欲減退カラーは「寒色」
食欲減退カラーは、食欲増進カラーの反対である「寒色」です。
青・緑・紫などの寒々しい色になります。こちらも洋服と同じ原理で、寒色の色を着ていると顔の血色もあまり良く見えません。
青・緑・紫などの寒色は集中力をアップさせる色なので、勉強する時に身の周りに置くのは良いと思います。そのため、食事の際に身のまわりに置くと食欲を減退させてしまうのです。これはダイエット中の方にとっては、好都合ですよね!
食器・箸・テーブルクロスなどを寒色にすれば、自然と食欲が落ちるので、無理なく体重を減らすことが出来るでしょう。
実は、これらの原理を利用した商品も販売されています。それは、「青いふりかけ」です。
白いご飯に、真っ青なふりかけを掛けて食欲減退を促すという商品です。
少し試すのに勇気がいりますが、ダイエット中の人なら試してみる価値があるかもしれません!