ダイエットレシピの記事一覧 茄子のカラフル煮もの 2015/11/03ダイエットレシピコメント(0) 茄子料理というと、茄子のてんぷら、麻婆茄子などが思い浮かびますが、煮物にして食べるという人は少ないのではないでしょうか。煮ることで意外なおいしさを発見しますよ。茄子が煮汁をしっかり吸ってくれるので、味がしみておいしい煮ものに仕上...▼続きを読む こうや豆腐入り野菜炒め 2015/10/24ダイエットレシピコメント(0) 旨味(うまみ)という言葉が世界で通用するようになり、和食が注目されていますね。日本の伝統食と言えるものに、先人の知恵がつまった乾物があります。街で、乾物屋さんを見かけなくなりましたよね。今はスーパーで売られています。みなさんはよく食べられますか...▼続きを読む 挽肉をゆでて作るヘルシーガパオ風ライス 2015/10/19ダイエットレシピコメント(0) ガパオライスはタイ料理です。最近はカフェのメニューで見かけるようになりましたね。おうちにあるもので簡単に作れるようにしました。ダイエット料理なので、合挽肉はゆでてあります。脂身の少ない挽肉を買うといいですよ。(ゆでると、かさが減ります)本格的に...▼続きを読む 藻塩で食べるサラダ 2015/10/08ダイエットレシピコメント(0) 昼食にサラダとヨーグルト、小さめのおにぎりで済ます方がいますよね。確かにダイエットにいいのですが、サラダにオイル系のドレッシング、マヨネーズをかけると、カロリーがあがってしまいます。ダイエット中は、サラダになにもかけずにそのまま食べるのが一番...▼続きを読む かぼちゃサラダ 2015/02/22ダイエットレシピコメント(0) かぼちゃに含まれるカロチン、ビタミンA、ビタミンCは免疫力を高め、風邪予防に効果があり、冷え症対策にもなる食材です。 「かぼちゃを冬に常食するといい」と昔から言われているのには、理にかなっていることなのです。 かぼちゃ料理というと煮もの...▼続きを読む 玄米ぞうすい 2015/02/01ダイエットレシピコメント(0) ぞうすいの利点は少ないお米で量を増やす事。そのため、腹もちがよくヘルシーでランチならこれ1品で十分です。 野菜もたくさん食べる事ができます。家の冷蔵庫にある野菜をなんでも入れてください。白菜、イモ類、きのこ類などをバランスよく入れるといい...▼続きを読む 納豆の油揚げ包み 2015/01/26ダイエットレシピコメント(0) 納豆は昔から健康食として知られています。納豆に含まれるナットウキナーゼは血栓溶解作用があり、高価な治療薬と同等の効果があると言われています。血液がサラサラになることで、梗塞予防に効果があり、むくみ、冷え、しみ、しわにも効果があります。ビタミ...▼続きを読む 豆腐の土佐焼き 2015/01/19ダイエットレシピコメント(0) 和食の良さが世界に認められています。旨味の素となる鰹節を海外で作ろうという計画があり、フランス産の鰹節ができる日が近づいています。私たち日本人は昆布、鰹節を使って毎回だしをとるよりも簡単なだしの素を使いがちですが、海外の美食家は、鰹節の良さ...▼続きを読む 大豆ミートの生姜焼き 2015/01/11ダイエットレシピコメント(0) 生姜の辛味成分であるジンゲロール、ショウガオールは血行を良くします。夜、足先が冷たくてなかなか眠れないという人がいますね。生姜を食べる事で血液の流れがよくなり足のつま先までいきわたるので、体がポカポカと温まります。冷え症女子の強い味方です。...▼続きを読む ヘルシーほうれん草カレー 2015/01/04ダイエットレシピコメント(0) 緑黄色野菜の王様といえばほうれん草です。カロチン、ビタミンC、鉄分、食物繊維を豊富に含みます。風邪予防、貧血予防、便秘予防に効果的です。年間を通して出回っていますが、冬場は甘みが増しておいしくなります。おひたし、いためものなどにして、毎日摂...▼続きを読む 1 2 3 4 5 »